対馬市で~漂着プラ硬質燃料化ライン~始動

お知らせ2022.02.08 掲載

漂着プラスチックを燃料チップへ

2022年2月8日エルコムは、当社のe-PEPシステムの硬質プラスチック専用燃料化システムを長崎県対馬市へ納入しました。これにより、同市では、2021年2月に稼働をスタートさせた発泡スチロール製漂着廃フロートの燃料化に加えて、対馬市沿岸に漂着する漁業用硬質ブイや漁具、ペットボトルなど、漂着ごみの約半分を占める漂着プラスチックの全量を貴重な島内の新たな資源・エネルギー利用が可能になります。

漂着プラスチックが海に再び流出すれば、マイクロプラスチックとなり近海の生態系に深刻な影響を及ぼします。当システムの納入により、地域のプラスチック汚染の発生抑制とSDGs推進、地域経済へ循環・活性化を図る中心となる処理設備が完成しました。

 

 

 

 

硬質の漂着プラを燃料チップ化

e-PEPシステムでは、硬質プラスチックは1cm程度に破砕するだけで、同システムの樹脂ボイラ「イーヴォル」の燃料となります。今回納品した樹脂破砕機「クダック」は、大きな硬質ブイやパレット等一度に処理ができるように特殊設計され、投入、排出は全てコンベア搬送の半自動化ライン。漂着プラごみは砂や貝殻などの付着物が多く含まれるため、破砕後は震動機を通して不純物を取り除き、プラスチック燃料のみが分別貯留できる仕組みにカスタマイズ。処理能力は、1時間あたり硬質ブイが入った1㎥フレコン16体を破砕チップ処理が可能、その減容率は1/8となり、処理後の保管スペースにも有効です。

 

 

 

 

対馬市の海岸線の延長は915キロメートルに及び、対馬海流が日本海に流れ込む入り口に位置しているため、海洋プラスチック日本で最も流れ着く地域と言われています。一般社団法人対馬CAPPAの対馬市海岸漂着物のモニタリングによると、昨年度回収された漂着ごみは、約135㎥。その内、流木などの自然物を除く約61㎥がプラスチックとなっており、重量換算にすると約716トンになります。今後はe-PEPシステムでその場で処理して島内の貴重なエネルギーとして利用予定を予定し、きれいな単一素材は島内でアップリサイクル視野に適材適所の利用を検討しているとのことです。

お問い合わせ・資料請求

製品に関するご相談など、お気軽にご相談ください

お電話でのご連絡・ご相談

011-727-7003

[受付時間 平日 8:30~17:30]

webでのご連絡・ご相談

お問い合わせフォーム